ヒロセ社会保険労務士法人・行政書士 ヒロセ事務所

検索結果

「 最低賃金 」の検索結果
  • dummy
    最低賃金に対応する助成金
    10月の最低賃金アップに対応する助成金最低賃金(以下最賃と書きます)のアップが10月に計画されています。兵庫県の場合(おそらく)現在の1001円から1052円になります。10月1日より強制的に賃上げが必要になります。最賃対応で有名な助成金は「業務改善助成金」ですが、この助成金は補助金で、賃上げと同時に生産性向上等の投資が必要で投資額の何割か(3/4〜4/5程度)が補助されます。まず支出が必要で支出の何割かが補助される助成金です。この助成金よりメリットが大きいと思われるのが、厚生労働省の助成金でキャリアアップ助成金の「賃金規定等改定コース」です。最賃が実施される10月1日より前に「(自主的に)最低賃金以上」に賃上げすると助成金が受給できる可能性があります。例えば9月25日付けの賃上げ等です。以下説明いたします。時給を3%以上アップした場合に受給可能性があります。受給額は 一人当たり 50000円/人(※46250円/人)、         対象者は雇用保険加入者で、正社員以外になりますが、例えば、現在最賃で働いておられる方が10人いらっしゃれば、今回は3%以上(960円→1052円程度)の賃上げになりますので、一人当たり65000円、合計65万円の助成金受給の可能性があります。その他、始めてこの助成金を利用する場合は19万円加算が付く場合もあります。就業規則の追加変更、賃金テーブルの準備等も必要ですが、ご検討いかがでしょうか。ご興味ありましたら、ご連絡ください。当事務所の手数料は受給確定後後に20%+税です。(就業規則等のない場合作成費として10万円いただきます。すでに就業規則をお持ちの場合追加変更は無料です。)
    Read More
  • dummy
    起業のパワー
    起業の勧め自分の好きな仕事を立ち上げ(起業)ませんか。個人、でも会社でもいいです。創造、想像、自己表現、チャレンジです。社労士・行政書士の当事務所が支援いたします。事業計画を作成して、会社の設立、登記、は行政書士として、設立後の従業員さんの給与計算、雇用保険の加入手続き、助成金等は社会保険労務士として支援致します。サバイバルのための仕事から、クリエイティブな仕事へ。もちろん、収入は必要です。収入がないと、会社は続きません。1,これまで世に中に無かった仕事、を創ることです。仕事の発明です。創造、想像。2,もちろん、既にある仕事を独立してスタートするのも起業です。ラーメン屋さんとかね。3,働き方は自由です。週4日でもいいし、7日でもいい。(従業員さんを雇うときは労働基準法がありますが)4,各人の想像力、エネルギーの発揮です。  天職が見つかればいいですね。5,世の中を良くする仕事がいいですね。うまくいきます。私利私欲はあって当然ですが、満たされた場合のその先は・・、社会に役立つ事です。6,起業する人のための16の質問※下記です(これらの点は考えて、準備しましょう)7,起業を支援する作家:マイケルガーバー、エイブラハム、ブレンドンバーチャード、ダンケネディ8,既存の組織(官公庁、大企業等)で働くのが向いている人もいるかもしれません。 ※安定、安心度は高い9,起業理念は大切です:道徳哲学、マルクスガブリエル10,仕組みづくり、自働化、11,社会にどのような価値を付加できるか。12,世の中の活性化、雇用創出起業したい人へ16の質問 事業理念について 1 現在の社会において、あなたが一番解決しなくてはいけないと思ってる問題は何ですか 2 あなたは何故その問題を解決したいのですか 3 あなたはどうやって問題を解決しますか 4 あなたの得意なことは何ですか 5 その問題を解決することでどうなりますか 市場分析について 6 あなたの商品、サービスを購入したいと思ってる人はどんな人ですか 7 競合となる他社のサービス・商品はなんですか 8 あなたの商品、サービスの特徴を一言で言い表すと何ですか 9 あなたの商品、サービスを効率的に顧客に知ってもらうためにはどうすればいいでしょう 10 見込み客を注目させるのはどんなメッセージでしょう、また安心感を与えるのはどんなメッセージですか 11 あなたの商品、サービスの市場規模の推移(トレンド)はどうなっていますか 財務について 12 あなたの(今後設立する)会社の固定費はいくらですか 13 あなたの商品、サービスの原価(変動費)はいくらですか 14 あなたは、あなたの商品、サービスをいくらで販売しますか 15 いくら売り上げたら、収支がバランスしますか 16 あなたが理想とする売り上げはいくらですか 簡単なことではありませんが、やりがいはあるでしょうね。
    Read More