メンタルヘルスケアの活動と人事労務部門

メンタルヘルスケアの活動と人事労務部門

尼崎、伊丹、西宮、神戸 の社会保険労務士事務所です。助成金申請、創業、就業規則、労務問題、給与計算のサポート・コンサルタントをします。

メンタルヘルスケアの活動領域と人事労務部門の役割

1、メンタルヘルスケアの活動(第一次予防から第三次予防まで)  
<第一次予防>
未然防止および健康増進:「病気」にならないための取り組み(すべての労働者)、環境面のアプローチ(ストレス要因の除去または低減)、個人面のアプローチ(労働者のストレス対処)
<第二次予防>
早期発見と対処:メンタルヘルス不調の早期発見(治療や就業上の措置などの適切な対策)、初期症状を中心としたメンタルヘルス不調に関する知識と理解(労働者個人、管理監督者への教育が最も重要)、早期発見の難しさ(初期症状は身体症状、偏見、不利益、病識の希薄)、産業保健スタッフと会える機会を利用し早期発見
<第三次予防>)
治療と職場復帰、再発防止:すでにメンタルヘルス不調になり休業している人の職場復帰過程の円滑化、再燃・再発の防止(職場復帰前から復帰後一定期間まで支援)、職場復帰判断、就業上の配慮、周囲からの理解、関係者の負担軽減、「心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き」を参考

 

2、主な人事労務部門の役割
事業場内産業保健スタッフとの連携:産業医との連携(就業上の配慮、職場復帰支援)その他スタッフとの連携(衛生管理費、保健師、カウンセラー)
事業場外資源との連携:外部医療機関、外部EAP機関、産業保健推進センター、地域産業保険センター、障害者職業センター
人事労務管理スタッフの役割:人事労務管理(配置、人事異動、組織)、人事制度、ラインヘのサボート、職場復帰支援、研修

 

3、主な管理監督者の役割
職場環境等の改善:メンタルヘルス不調者を出さないための予防、休職者が出た場合の職場環境の改善、職場環境改善の対策(労働時間、仕事の量と質、人間関係、組織、人事労務管理体制、戦場風土)、人事労務管理スタッフ・産業保健スタッフとの連携
部下の事例性の把握:職場の平均的な姿からのズレ、本人の通常の行動様式からのズレ、いつもと違う様子(遅刻が多い、能率が低下した、ミスが目立つ、服装が乱れている)、産業保健スタッフなどの専門家に柑談・橋渡し                              
労働者に対する相談対応:日頃のコミュニケーション、言語的・非言語的コミュニケーション、自発的な相談に対応、個別配慮が必要な労働者(過重労働者、心理的負荷をともなっている者)、積極的傾聴法、部下の心の健康問題の早期発見、対応、産業保健スタッフからのアドバイス
職場復帰支援:休業中のケア、職場復帰支援プランの作成、復職後フオローアップ、休職者が出た場合の残された大のケア(業務調整、人員の再配置レ業務へのサポート、精神的なサポート、休職者の復帰の際の職場環境の整備)