テレワークの助成金

テレワークの助成金

大阪、尼崎、伊丹、西宮、神戸 エリアの社会保険労務士事務所です。助成金申請、創業、労務問題解決、年金分割のサポート・コンサルタントをします。

職場意識改善助成金(テレワークコース)

テレワークを推進したら費用の4/3か半分が助成されます。

 

テレワークとはなんでしょう? テレワーク(Telework) Tele=「遠い」あるいは「遠距離の」  Work=「働く」 という意味です。

 

具体的には、在宅ワークが中心ですね。

 

どんな費用が対象になるかですが、・機器購入経費(パソコン、スマホは対象になりません)
                ・保守サポート料、通信費
                ・クラウドサービス使用料
                ・労働者に対する研修等の費用
                                       ・コンサルタントをうけた費用 

 

が対象になります。
目標は、・評価期間に1回以上、対象労働者全員に、終日在宅で就業するテレワークを実施させる
    ・評価期間に対象労働者が終日在宅でテレワークを実施した日数の週間平均を1日以上。

 

目標の達成度で助成率が変わってきます。

 

26年12月15日が書類の締切です。