建設労働者確保育成助成金(建設関係)

建設労働者確保育成助成金(建設関係)

大阪、尼崎、伊丹、西宮、神戸 エリアの社会保険労務士事務所です。助成金申請、創業、労務問題解決、年金分割のサポート・コンサルタントをします。

建設労働者確保育成助成金

中小企業の建設事業の会社(労災保険料率が16.5)が助成金の支給申請ができます。

 

技能実習コース

 

建設業者さんがよく利用されている助成金です。

従業員に外部の教習機関等で技能実習を受けさせた場合、実費相当額の7割、と講習が1日3時間以上の場合は1日7000円助成さtれます。
対象となる技能実習等は次のとおりです。

 

1、労働安全衛生法に定める特別教育→アーク溶接、玉掛け、ゴンドラ操作等
対象となる特別教育→労働安全衛生法に定める特別教育
2、労働安全衛生法に定める教習及び技能講習
対象の詳細→労働安全衛生法に定める教習及び技能講習
3、技能検定試験のための事前講習
対象事前講習の詳細→技能検定試験のための事前講習
4、建設業法施工規則に規定する登録基幹技能講習 
対象の詳細→登録基幹技能講習

 

雇用管理制度コース(整備助成)

 

次のいずれかの制度を導入し労働者1名以上に適用した場合に助成金が申請できます。(1)、(2)は少しややこしいですが、(3)が一番スムーズに導入できるでしょう。

 

(1)評価・処遇制度 40万円
(2)研修体系制度  30万円
(3)健康づくり制度  30万円   腰痛健康診断、又はメンタルヘルス相談を会社が半額以上負担する仕組みをつくる。.